Yu-tax’s diary

おじさんの小言ブログ

エンジニアとして差をつけるには

20代のエンジニアと、30代のエンジニアは戦い方が違うんです。

 

私は現在、33歳のエンジニアです。

20代で正社員を辞めて、30代からはフリーランスエンジニアとしてのキャリアを歩んでいます。

 

入社して約8年ほどの20代、30歳になってから約3年ほどの30代。

それぞれ経験してきたわけですが、感じるのは「20代エンジニアと30代エンジニアの戦い方は違う」ということです。

 

ということで、私が考える20代エンジニア、30代エンジニアそれぞれの戦い方を簡単にまとめておこうと思います。

 

・できる上司・先輩に可愛がられる
・社会人未経験から見て感じたことを提案する
・時間と体力を使って仕事をする

上記のようなことは、20代のほうがやはり強いですね。

ずぶずぶなコミュニケーションに振り切ったり、ゴリゴリの体力に振り切ったり、みたいな感じの”パラメータ特化型戦略”が20代エンジニアの代表的な戦い方と僕は考えます。

 

30代エンジニアの戦い方
一方で、ある程度社会人経験を積んだ30代エンジニアの戦い方は、20代エンジニアとは違ってきます。

仕事をする上での自分の強み、業務を進める上で力を注ぐ時と抜く時のバランス、過去犯してきた失敗経験、これらを活かした戦い方は20代には到底できないことです。

 

・既存PJに取り組みつつ新規PJのキャッチアップをする
・プロジェクトをチーム単位でマネジメントする
・受ける仕事を取捨選択する

上記のようなことは、30代だからこそできることでしょう。

広い視野で周りを見渡したり、限られたリソースを注ぐフィールドを集中させたりといった、”バランス型戦略”が30代エンジニアの代表的な戦い方と僕は考えます。

 

結論、人それぞれで良いという話
と、ここまで20代エンジニア、30代エンジニアそれぞれの戦い方についてつらつらと綴ってきたが、これが唯一無二の答えではないということは補足しておきたい。

 

20代のうちにとんでもなく激しく仕事してきた人は、20代のうちに経験を活かした30代的戦い方ができる人もいるでしょう。

一方で、30代になってもペラペラな働き方しかしてなくて20代的戦い方しかできない人もいる。

そしてこれらが良い悪いということでもなかったりします。

 

キャリアの選択肢は無限大なので、自分が満足してればそれが正解。

一般的な正解不正解に捉われることなく、ゴーイングマイウェイでいきましょ。

危機感を感じたら、その時から頑張ればいいのです。

ただなんとなく頑張ってみても、たぶん長く続かないので。

 

それではまた。

エンジニアは楽しいと思う

ブログを書くのが久々になってしまった(めちゃくちゃ忙しかったので・・・)

 

 

私がエンジニアになって一番最初に任された仕事はとある企業の社内ポータルのリニューアルでした。

 

バックエンドはphp、インフラはさくらという構成のアプリケーションをRailsAWSで作り直したいというご要望でした。

 

お客様とのやり取り・実装・インフラの構築全て私一人で進めることになり、また弊社はフルリモートということもあり最初は本当に心細くヒーヒー言いながら毎日を過ごしておりました(笑)

 

ただ人生をやり直すラストチャンスだと思っていたので必死こいてキャッチアップしたのを覚えています。

 

リニューアルのご依頼でしたが、蓋を開けてみたら新しく追加する機能も多く、全て当時の自分にとっては実装難易度が高くどうやって実装するか、データベースの設計はどうするか仕事が終わった後も考えていましたが、この時間がめちゃくちゃ楽しかったです。ものづくりって最高だなって思いました。

 

また既に稼働しているということもありデータベースの移管などプライベートの学習ではなかなか経験出来ないこともあったので大変勉強になりました。

 

初めてのことばかりで辛いこともたくさんありました(特に納期のプレッシャー)が今思うと、最後までやり切れたのは本当に良かったと思いますし、
なんとなく開発の流れみたいなものは掴むことが出来ました。

 

開発の過程を改善するのもめっちゃ楽しい
今年の7月からTerraformでインフラのコード化に取り組み始めました。

弊社では今までインフラは全てAWSのコンソールを操作することで構築していましたが、手動によるインフラの構築は以前より

作った人しか構築手順・構成が分からない

環境毎に構築するのが面倒

レビュー出来ない

ことが課題だと感じており、これらを解決するためにTerraformの導入を決断しました。自分で主導して技術を導入するのは初めての経験でプレッシャーも感じていましたが、ワクワク感の方が大きかったです。

日経の「糖尿病はつらくない」という記事の違和感

この表現ってどうなんでしょうね?

 

めちゃくちゃ苦労している人いますし、変な期待をもたせることになりかねないと思うのですが・・

 

www.nikkei.com

自民党 今井絵理子参院議員に思うこと

本日、下記の記事を見つけた。

 

www.jiji.com

 

長男くんが耳が聞こえないというのは初耳だった。

 

頑張ってもらいたい。

 

タレントが人数集めで議員となった人とは一線を画す議員だと思う。

 

この記事は良記事だった。がんばっていただきたい

 

 

 

エンジニアとしてのスキルを磨くために!

2022年はエンジニアとしてのスキルを向上させる!!

 

AWSOracleの資格取得や、技術系記事のインプットを圧倒的に増やすべし!

 

<取得予定>

・ソリューションアーキテクト(Solutions Architect associate)
・SysOpsアドミニストレーター(SysOps Administrator)
デベロッパー(Developer)

Oracle Cloud Infrastructure 2020 Certified Architect Associate

 

<記事のインプット>

経済誌に加えて、毎日技術系記事を5本読む

・有料メディアの課金

 

頑張ります!